|
@@ -5,27 +5,160 @@
|
|
|
このドキュメントでは、フレームワークの "パブリックな" APIを使っている場合に必要な変更点についてのみ説明しています。
|
|
|
フレームワークのコアコードを "ハック" している場合は、変更履歴を注意深く追跡する必要があるでしょう。
|
|
|
|
|
|
+beta4 から beta5
|
|
|
+----------------
|
|
|
+
|
|
|
+* ファイルアップロードのための一時的なストレージは削除されました
|
|
|
+
|
|
|
+* `Symfony\Component\HttpFoundation\File\File::getExtension()` メソッドと `guessExtension()` メソッドは拡張子を
|
|
|
+ 返すときにもう `.` を付けません。
|
|
|
+
|
|
|
+* Doctrine の `EntityType` クラスの `em` オプションは EntityManager インスタンスの代わりにエンティティ名を取ります。
|
|
|
+ このオプションをを渡さない場合、以前と同じようにデフォルトのエンティティマネージャーが使われます。
|
|
|
+
|
|
|
+* Console コンポーネントの中の: `Command::getFullname()` メソッドと `Command::getNamespace()` メソッドは削除されました
|
|
|
+ (`Command::getName()` メソッドの振る舞いは以前の `Command::getFullname()` メソッドと同じになりました)。
|
|
|
+
|
|
|
+* デフォルトの Twig フォームテンプレートは Twig bridge に移動されました。以下のようにすればテンプレートや
|
|
|
+ コンフィギュレーション設定中で現在Twig フォームテンプレートを参照できます:
|
|
|
+
|
|
|
+ 変更前:
|
|
|
+
|
|
|
+ `TwigBundle:Form:div_layout.html.twig`
|
|
|
+
|
|
|
+ 変更後:
|
|
|
+
|
|
|
+ `div_layout.html.twig`
|
|
|
+
|
|
|
+* キャッシュされているかを考慮する全ての設定は削除されました。
|
|
|
+
|
|
|
+* `Response::isRedirected()` メソッドは `Response::isRedirect()` メソッドに統合されました。
|
|
|
+
|
|
|
+beta3 から beta4
|
|
|
+----------------
|
|
|
+
|
|
|
+* `Profile` のインスタンスを返す `Client::getProfiler` は、 `Client::getProfile` が選ばれたため削除されました。
|
|
|
+
|
|
|
+* いくつかの `UniversalClassLoader` のメソッド名は変更されました:
|
|
|
+
|
|
|
+ * `registerPrefixFallback` から `registerPrefixFallbacks`
|
|
|
+ * `registerNamespaceFallback` から `registerNamespaceFallbacks`
|
|
|
+
|
|
|
+* イベントシステムはさらに柔軟になりました。リスナーは任意の有効でコール可能な PHP 関数であれば可能になりました。
|
|
|
+
|
|
|
+ * `EventDispatcher::addListener($eventName, $listener, $priority = 0)`:
|
|
|
+ * `$eventName` がイベント名で (もう配列ではいけません)、
|
|
|
+ * `$listener` が コール可能な PHP 関数です。
|
|
|
+
|
|
|
+ * イベントクラス名と定数が変更されました:
|
|
|
+
|
|
|
+ * 以前の `Symfony\Component\Form\Events` のクラス名と定数:
|
|
|
+
|
|
|
+ Events::preBind = 'preBind'
|
|
|
+ Events::postBind = 'postBind'
|
|
|
+ Events::preSetData = 'preSetData'
|
|
|
+ Events::postSetData = 'postSetData'
|
|
|
+ Events::onBindClientData = 'onBindClientData'
|
|
|
+ Events::onBindNormData = 'onBindNormData'
|
|
|
+ Events::onSetData = 'onSetData'
|
|
|
+
|
|
|
+ * 新しい `Symfony\Component\Form\FormEvents` クラス名と定数:
|
|
|
+
|
|
|
+ FormEvents::PRE_BIND = 'form.pre_bind'
|
|
|
+ FormEvents::POST_BIND = 'form.post_bind'
|
|
|
+ FormEvents::PRE_SET_DATA = 'form.pre_set_data'
|
|
|
+ FormEvents::POST_SET_DATA = 'form.post_set_data'
|
|
|
+ FormEvents::BIND_CLIENT_DATA = 'form.bind_client_data'
|
|
|
+ FormEvents::BIND_NORM_DATA = 'form.bind_norm_data'
|
|
|
+ FormEvents::SET_DATA = 'form.set_data'
|
|
|
+
|
|
|
+ * 以前の `Symfony\Component\HttpKernel\Events` のクラス名と定数:
|
|
|
+
|
|
|
+ Events::onCoreRequest = 'onCoreRequest'
|
|
|
+ Events::onCoreException = 'onCoreException'
|
|
|
+ Events::onCoreView = 'onCoreView'
|
|
|
+ Events::onCoreController = 'onCoreController'
|
|
|
+ Events::onCoreResponse = 'onCoreResponse'
|
|
|
+
|
|
|
+ * 新しい `Symfony\Component\HttpKernel\CoreEvents` のクラス名と定数:
|
|
|
+
|
|
|
+ CoreEvents::REQUEST = 'core.request'
|
|
|
+ CoreEvents::EXCEPTION = 'core.exception'
|
|
|
+ CoreEvents::VIEW = 'core.view'
|
|
|
+ CoreEvents::CONTROLLER = 'core.controller'
|
|
|
+ CoreEvents::RESPONSE = 'core.response'
|
|
|
+
|
|
|
+ * 以前の `Symfony\Component\Security\Http\Events` のクラス名と定数:
|
|
|
+
|
|
|
+ Events::onSecurityInteractiveLogin = 'onSecurityInteractiveLogin'
|
|
|
+ Events::onSecuritySwitchUser = 'onSecuritySwitchUser'
|
|
|
+
|
|
|
+ * 新しい `Symfony\Component\Security\Http\SecurityEvents` のクラス名と定数:
|
|
|
+
|
|
|
+ SecurityEvents::INTERACTIVE_LOGIN = 'security.interactive_login'
|
|
|
+ SecurityEvents::SWITCH_USER = 'security.switch_user'
|
|
|
+
|
|
|
+ * `addListenerService` は第 1 引数として単一のイベント名だけを取るようになりました。
|
|
|
+
|
|
|
+ * タグの中のコンフィギュレーションは呼び出すメソッドを設定が必須になりました:
|
|
|
+
|
|
|
+ * 変更前:
|
|
|
+
|
|
|
+ <tag name="kernel.listener" event="onCoreRequest" />
|
|
|
+
|
|
|
+ * 変更後:
|
|
|
+
|
|
|
+ <tag name="kernel.listener" event="core.request" method="onCoreRequest" />
|
|
|
+
|
|
|
+ * Subscriber は常に連想配列を返すようになりました:
|
|
|
+
|
|
|
+ * 変更前:
|
|
|
+
|
|
|
+ public static function getSubscribedEvents()
|
|
|
+ {
|
|
|
+ return Events::onBindNormData;
|
|
|
+ }
|
|
|
+
|
|
|
+ * 変更後:
|
|
|
+
|
|
|
+ public static function getSubscribedEvents()
|
|
|
+ {
|
|
|
+ return array(FormEvents::BIND_NORM_DATA => 'onBindNormData');
|
|
|
+ }
|
|
|
+
|
|
|
+* フォーム `DateType` パラメーターの `single-text` は `single_text` へ変更されました
|
|
|
+* フォームフィールドラベルヘルパーは属性の設定も受け入れるようになりました。例 :
|
|
|
+
|
|
|
+```html+jinja
|
|
|
+{{ form_label(form.name, 'Custom label', { 'attr': {'class': 'name_field'} }) }}
|
|
|
+```
|
|
|
+
|
|
|
+* Swiftmailer を使うためには、autoloader ("app/autoloader.php") を通して "init.php" を登録し、
|
|
|
+ `Swift_` prefix の登録を autoloader から削除しなければなりません。これをどのように行うべきかの例は、
|
|
|
+ Standard Distribution をご覧ください。
|
|
|
+ [autoload.php](https://github.com/symfony/symfony-standard/blob/v2.0.0BETA4/app/autoload.php#L29).
|
|
|
+
|
|
|
beta2 から beta3
|
|
|
----------------
|
|
|
|
|
|
* `framework.annotations` に属する設定が少し変更されました。
|
|
|
|
|
|
- 変更前:
|
|
|
+ 変更前:
|
|
|
|
|
|
- framework:
|
|
|
- annotations:
|
|
|
- cache: file
|
|
|
- file_cache:
|
|
|
- debug: true
|
|
|
- dir: /foo
|
|
|
+ framework:
|
|
|
+ annotations:
|
|
|
+ cache: file
|
|
|
+ file_cache:
|
|
|
+ debug: true
|
|
|
+ dir: /foo
|
|
|
|
|
|
- 変更後:
|
|
|
+ 変更後:
|
|
|
|
|
|
- framework:
|
|
|
- annotations:
|
|
|
- cache: file
|
|
|
- debug: true
|
|
|
- file_cache_dir: /foo
|
|
|
+ framework:
|
|
|
+ annotations:
|
|
|
+ cache: file
|
|
|
+ debug: true
|
|
|
+ file_cache_dir: /foo
|
|
|
|
|
|
beta1 から beta2
|
|
|
----------------
|